
自費診療の料金表を掲載しています。すべて税込表記となっています。
患者様のお口の状態を確認し、お見積り致しますので、参考にご覧ください。
子どもからご高齢の方まで、また、虫歯から歯周病治療、入れ歯等、様々な症例に幅広く対応しております。
歯に関するお悩み・ご相談がございましたら、お気軽にみやじ歯科医院にお越しください。
金属床は土台部分が金属でできている入れ歯です。口を開いたときに見える部分は、歯茎に似た色のピンクでできているため、金属部分は見えません。金属床は、プラスチック製よりも薄く丈夫に作ることができます。
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネがない入れ歯のことです。バネの代わりに歯茎の色に似た樹脂を使用します。金属のバネが無いため、金属アレルギーの心配がありません。また、柔軟性があり、自然な装着感で、目立たない部分入れ歯です。
従来のセラミックより耐久性に優れています。技術の進歩により初期のジルコニアより、天然歯に近い色調が再現できるようになりました。また、表面を色調に優れたセラミックと組み合わせることでさらに天然歯に近い色調にあわせることができます。※左の写真はフルジルコニアの症例です。
ジルコニアよりは耐久性で劣りますが、色調再現性が優れています。
内部に金属を使い、表面をセラミックでおおうことで、色調の再現性に優れています。耐久性が強いので、咬合力の強い方や、奥歯で破損しやすい場所にお勧めです。
金属の腐食が少なく、咬合力に対し適度な耐久性をもっています。
インプラントは、抜歯を行い、人工の歯根を作って、歯の被せ物を入れる治療法です。両隣の歯を削る心配がなく、また、残っている歯に負担がかかるのを防ぎます。入れ歯のような留め具が無いため、自分の歯と同じような感覚が得られ、見た目も自然で目立ちません。
歯並びやかみ合わせが悪いと、よく噛むことができなかったり、歯ブラシが隅々まで届きにくく、虫歯や歯周病になりやすくなります。歯並びを綺麗に揃えることで、上下の歯のかみ合わせや歯の周りの骨の状態を改善し、子供から大人まで、口と心の健康のお手伝いをさせて頂きます。
小児の矯正は歯の生え変わりや、顎の成長をしていくので、成長にあわせた矯正が必要となります。成長の経過をみながら、必要な時に矯正をすすめています。また、部分矯正は歯の小さな隙間や、傾きを部分的に治すことができます。必要に応じて被せ物や詰め物の治療と併用していきます。
アソアライナーは、透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の矯正装置です。ブラスチックの弾性を利用し、 必要な矯正力を部位に加えることで歯を移動させます。1カ月に1回ほどの間隔で歯型取りを行い、その都度アライナーを製作し、厚みの違うアライナーで矯正力をコントロールしていきます。透明のマウスピース型のため、目立たずに治療することができます。また、食事や歯磨きの際は装置を取り外すことができるため、口腔内を清潔に保つことができます。
拡大床とは、歯がきれいに生えるスペースが足りない歯列の場合、上顎や下顎の歯を外側に移動させることで抜歯をせずにスペースを作る装置です。主に小児矯正で使用されます。食事や歯磨きの際は、取り外すことができます。歯の裏側に装着するため、つけていても目立たずに治療することができます。
ホームホワイトニングは、歯科医院に何度も通わず、ご自宅でもできるホワイトニングキットです。マウスピースにホワイトニングの薬剤を入れて装着します。ゆっくり時間をかけて白くするため、歯の表面の荒れを抑えることができ、透明感のあるきれいな仕上がりになります。
自費診療は、現金・クレジットカードでのお支払いが可能です。
歯科医院での治療費は医療費控除の対象です。自費治療、矯正治療も対象となります。
医療費控除とは確定申告時に医療費の申告をすると税金の一部が戻ってくる制度のことです。
配偶者や親族の医療費を10万円以上払った場合には、税金が軽減されます。
医療費控除額(最高200万円)=(年間医療費支出額ー保険金等で補填される金額)ー(10万円と「所得金額の5%」のいずれか少ない金額)
詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。
詳しくはこちら